気がつけば、ずいぶんながらくブログのほうがお留守になってしまった。でもその間にすばらしい共著者に恵まれて、これまで勉強した内容をいっさつの本にまとめることができた。 今週末には書店にもならぶそうだ。この本で、ポッドキャスティングに興味を持つ人がまた少しでも増えてくれればうれしいことです。
kj
気がつけば、ずいぶんながらくブログのほうがお留守になってしまった。でもその間にすばらしい共著者に恵まれて、これまで勉強した内容をいっさつの本にまとめることができた。 今週末には書店にもならぶそうだ。この本で、ポッドキャスティングに興味を持つ人がまた少しでも増えてくれればうれしいことです。
kj
現在のiTunesはpodcastingを取り込み、音楽のみならず音声コンテンツの一大集積所のようなものになってしまった。後は楽曲も、ポッドキャストも、蓄積されていくのみ。そして私は膨大なリストの中をうろうろする(iTunesはそういうことを前提として作られたのかわからないけれど、うろうろ出来る作りになっている)。私のインターネットは、iTunesの中をうろうろするだけで完結してしまいそうだ。
なるほど。リスナーの立場からのうまい説明だな、と感心して参照させていただいた。
ユーザがその中をうろうろするだけでやりたいことが完結してしまうようなソフトウェアのことを技術屋はOSとかプラットフォームとか呼ぶ。要するにWindowsやLinuxだ。
以前、このブログでクリスチャンのためのGodcastingやチベット仏教のポッドキャスティングを紹介したことがあるが、日本でも仏教のポッドキャスティングが始まったというお知らせをいただいた。
O'ReillyのMake:マガジンをご存知だろうか?本誌の方の創刊は今年はじめだから、そのほうに興味のある向きはご存知の方も多いかもしれない。簡単に言えば、ハードウェア指向のDIYマニアの雑誌だ。この雑誌のポッドキャスティングがまたなかなか斬新で面白い試みをしている。さすがO'Reillyのポッドキャスティングだ。
うまのりラジオは東京のManolinさんと大阪のYodaさんが毎回Skypeでちょっと懐かしめの音楽の話題を楽しく語るポッドキャスティングだ。第20回記念放送はちょっと趣向を変えてライブでネットラジオ放送だった。
サイエンス、テクノロジー系のポッドキャスト・ネットワークのTechpodcasts.comが21日、Web会議のサービス・プロバイダー GotoMeeting.com が複数ポッドキャスト・スポンサーシップに合意したと発表した。
日本も間もなくそうなるんだろうが、米国では既に数千のポッドキャスティングの番組が配信されている。そんな山のようなポッドキャスティングをとにかく片っ端から聞いちゃえという元気なお父さんを発見。「日本橋で働くお父さんのBLOG」では、「ポッドキャスティングを片っ端から聴いてみる」と題してPodcast.netなどポッドキャスティングのディレクトリーを参考にランダムにエピソードを選んでどんどん聴いてしまおうという試みが続いている。既に10以上のポッドキャスティングが紹介されている。英語の勉強のためにもちょっと聞いてみたいけど自分には難しすぎないかななどと心配のむきには、 内容の紹介やアクセスだけでなく、英語の難易度がコメントされているのも役に立つかも知れない。いくらディレクトリーがあるからと言っていったいどれを聞いたらいいんだ、と言いたくなった人はまずこのブログを見てみるのが良いかもしれない。
Kj
本業で忙殺されてちょっと留守にしてた。その間にもポッドキャスティングの快進撃が続いている。iTunes4.9、Podcasting Juice、InterFM,...と米国でも日本でも、大粒のニュースが盛りだくさんだ。さてさて何から書こうかな。
iTunes4.9のポッドキャスティング機能はさすがアップルだ。実際に使ってみると多少の不満が無いでもないが、そういうものは時間の問題で、どんどん改善、強化されていくだろう。これがポッドキャスティングの一つの標準リスニング環境として受け入れられていくことは間違いない。
しかし、機能的なこともさることながら、
ポッドキャスティングの老舗、IT Conversationsがオープンソース・プロダクションモードを宣言した。オープンソースはもともとはソフトウェアの分野でプログラム・ソースを無償公開することを意味していたが、最近はもう少し広くソフトウェアに限らず開発、制作された成果物をパブリックに公開して自由に利用できるようにするようなプロジェクト全般に持ちいらるようになっている。ITCの場合もその意味でのオープンソースだ。
最近正式にスタートしたOurmedia.orgは個人の作成したビデオ,オーディオ,写真,テキストなどの草の根コンテンツを無償で蓄積するサービスだ。誰でも蓄積されたコンテンツを利用することができる。自分のポッドキャスティングに使える音楽などのコンテンツを探している人には朗報かも知れない。ここで使用が推奨されている著作権ライセンス方法がクリエイティブ・コモンズだ。この機会にこのネット上の著作権ライセンスの使い方についてまとめておこう。
最近のコメント